2009年09月25日
ジロリアン
巷では『ラーメン二郎』にはまっている人達をジロリアンと言うそうです

ちなみに僕はジロリアンではないのですが、
今回お邪魔したのは練馬駅から徒歩二、三分のところにあります
『ラーメン 大』
このお店はラーメン二郎の系列店で独特な注文の仕方や味はほぼ一緒です

ラーメン二郎と違う所は
なんと



ラーメン二郎にはつけ麺はなかったはず

当然つけ麺中毒の僕としては食べないわけがない

あとは無料のトッピングをどーするか


知ってる方も多いと思いますが、二郎系のお店では野菜、アブラ、ニンニク、味の濃さを無料で自分好みに調整できます。
この無料トッピングが二郎系の名物なんです

さて今日の僕はどーするか

『野菜多めの他は普通で』
久しぶりなんで控え目にしました

それでも出てきた物は写真を見てもらえればわかると思いますが、結構な量です

隣で一緒に食べていたオーナーが
『お前野菜炒めとスープ頼んだの?』
……………はい。
たくさんの野菜達をなんとかやっつけ、極太の麺をやっつけた頃には、僕の胃袋もギブアップ寸前でした

久しぶりにガッツリ系のラーメンでしたが、おいしかったです。
二郎系を食べた事がない人は一度は行ってみて下さい。
そして、その時は是非
『野菜増し、アブラ多めニンニク、味濃いめ』
と、オーダーして下さい。
未知の体験ができると思います

ごちそうさまでしたm(_ _)m
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ミユミユ 2009年09月26日 01:09
二郎直系の中にもつけがあるお店ありますよ。ちゃんと全店回りました?
2. Posted by 111 2009年09月26日 12:59
・ラーメン大は二郎モドキで系列ではありません
・つけ麺は二郎33店舗中13店舗でやっています
>『野菜増し、アブラ多めニンニク、味濃いめ』
・増しは通じない店もあるので野菜だけでOKです
・アブラは追加できない店もあります
・×味濃いめ、○カラメ
・つけ麺は二郎33店舗中13店舗でやっています
>『野菜増し、アブラ多めニンニク、味濃いめ』
・増しは通じない店もあるので野菜だけでOKです
・アブラは追加できない店もあります
・×味濃いめ、○カラメ
3. Posted by www 2009年10月05日 17:08
二郎www
―――ロティスト―――
店主と談笑できる
ロットリズムを読んで調整できる
他店の刺客を撃退できる
ファーストロッターに入り、なおかつ大豚Wを最速で完飲完食
ローカルルールを完全に把握
素人を現場で指導できる
専門用語を創造できる
―――常連―――
店主に軽く会釈できる
常連サービスを受けたことがある
店主と助手の仕事を観察し、正確に文章化できる
ポールシャッターした経験がある
天地返しの正しい方法と目的を理解している
「ロット」の概念を理解し、応用して分析できる
専門用語を駆使したレポが書ける
―――素人―――
店主の顔を見て「ごちそうさま」あるいは「ゴッソサンス!」が言える
毎回完食できる 丼上げ&テーブル拭きができる
コールを的確に、はきはきと発音できる
マナーを守れる 予習ができている
―――下に見ますけどね俺は―――
店主に挨拶しない
完食できないのに大ラーメンorヤサイマシorブタ追加
みだりに素人の友人や恋人を連れてくる
コールタイムでヒヨるorフライングコールする
店主や常連に注意を受ける
―――ロティスト―――
店主と談笑できる
ロットリズムを読んで調整できる
他店の刺客を撃退できる
ファーストロッターに入り、なおかつ大豚Wを最速で完飲完食
ローカルルールを完全に把握
素人を現場で指導できる
専門用語を創造できる
―――常連―――
店主に軽く会釈できる
常連サービスを受けたことがある
店主と助手の仕事を観察し、正確に文章化できる
ポールシャッターした経験がある
天地返しの正しい方法と目的を理解している
「ロット」の概念を理解し、応用して分析できる
専門用語を駆使したレポが書ける
―――素人―――
店主の顔を見て「ごちそうさま」あるいは「ゴッソサンス!」が言える
毎回完食できる 丼上げ&テーブル拭きができる
コールを的確に、はきはきと発音できる
マナーを守れる 予習ができている
―――下に見ますけどね俺は―――
店主に挨拶しない
完食できないのに大ラーメンorヤサイマシorブタ追加
みだりに素人の友人や恋人を連れてくる
コールタイムでヒヨるorフライングコールする
店主や常連に注意を受ける
4. Posted by takumin 2009年11月12日 10:12

よく食えるな〜!!!
食い過ぎ注意でっせ!!
最近ラ〜メンは食べるとしたら
あっさりになっちゃいました。。。
中本行ったって、
フッツ〜のタンメンですがな(^皿^)汗汗っっっ
5. Posted by sworpoftono 2010年12月23日 16:13
